鳥栖・三養基地区消防事務組合
文字サイズ
文字を小さくする 文字を標準サイズにする 文字を大きくする
  • ホーム
  • 消防本部の紹介
  • 火災予防
  • 救急に関すること
  • 申請・届出
  • 講習・試験
  • 年報・統計
ホーム>119番映像通報システム(Live119)

119番映像通報システム(Live119)

『119番映像通報システム(Live119)』  

 令和5年12月1日から運用を開始しました。

 

Live119とは  

 従来の119番通報は音声のみの通報のため、通報者にとって詳細な状況を伝えることが困難な場合がありましたが、このシステムの導入により、音声に加えて現場の映像を指令センターに送ることができるようになります。

 通報者は映像を送信することで、言葉では説明しづらい現場の状況を伝えることができます。

 応急手当の方法がわからない場合でも指令センターから送信する動画を見ながら応急手当が実施できます。

 

お願い 

 通報者が撮影する災害現場の映像を指令員がリアルタイムに確認したり、指令員から応急手当を実施いただくための映像を送信するなど、迅速な現場活動に役立てています。

 119番通報の際、指令員が必要と判断したときに、Live119を利用した映像伝送のご協力をお願いすることがあります。

 当サービスの利用には通報者の安全が確保されていることが前提となります。安全な環境が確認できれば、指令員から当サービスの操作方法について説明します。

 なお、映像送信にかかる通信料金が通報者側にかかりますので、ご理解とご協力をお願いします。(通信料金は、ご契約の通信会社やご契約のプランにより異なります。)

 

システム運用イメージ

(1)災害現場から通報者が119通報

(2)指令センターから通報者へ映像送信用のURLをSMSで送信

(3)災害現場から通報者が映像を送信

(4)指令センターが現場の状況を映像で確認

 

スマートフォン操作方法 


お問い合わせ先 

鳥栖・三養基地区消防事務組合消防本部 情報指令課

〒841-0037  佐賀県鳥栖市本町3丁目1488番地1

電話:0942-85-0119(代表)

FAX:0942-84-2397

e-mail:sireika@fd-tosumiyaki.jp

鳥栖・三養基地区消防事務組合 TOSU・MIYAKI AREA FIRE DEPT.
〒841-0037  佐賀県鳥栖市本町3丁目1488番地1   アクセスマップ
 電話:0942-85-0119(代表)    ファックス:0942-84-2397
e-mail:soumuka@fd-tosumiyaki.jp