感謝状贈呈式について
感謝状贈呈について
鳥栖市内で発生したその他火災において友人5人がバケツリレーでの初期消火に成功し、火災の延焼拡大を未然に防ぐことが出来ました。勇気を持った行動と見事なチームプレーで初期消火をしていただいた香楠中学校3年生5名に対して令和7年1月15日(水)に感謝状を贈呈しました。
個人表彰:前列左より松川璃久氏、田渕空氏、深川蒼太氏、森﨑陽菜氏、城﨑望実氏
担当:総務課総務係
0942-83-7994
soumuka@fd-tosumiyaki.jp
感謝状贈呈について
鳥栖市「駅前不動産スタジアム」でサッカークラブの試合中に発生した心肺停止事案に対して「早期の119番通報」「適切な心肺蘇生」「AEDの使用」といった処置を実施したことにより、1人の尊い命が救われました。
現場に居合わせ、勇気を持って1歩踏み出したサッカークラブのチームメイト(バイスタンダー)の方々に対し、12月21日(木)に感謝状を贈呈しました。
個人表彰:坂本 威 様 瀬戸 健資 様 宮﨑 大輔 様 山口 健吾 様
担当:総務課総務係
0942-83-7994
soumuka@fd-tosumiyaki.jp
感謝状贈呈について
みやき町内で仕事中に突然倒れた男性に対し、心停止の早期認識と早い119番通報、胸骨圧迫及び救急車の誘導が現場に居合わせた会社関係者(バイスタンダー)の連携により、迅速かつ的確な救命処置が行われ、尊い命を救った事例として、令和4年11月16日(水)に感謝状(団体表彰)を贈呈しました。

団体表彰:株式会社 最上鮮魚 様
担当:総務課総務係
0942-83-7994
soumuka@fd-tosumiyaki.jp
感謝状贈呈について
鳥栖市内で仕事中に突然倒れた男性に対し、心停止の早期認識と早い119番通報、胸骨圧迫及び救急車の誘導が現場に居合わせた会社関係者(バイスタンダー)の連携より、迅速かつ的確に救命処置を行い、突然倒れた男性の尊い命を救った事例として、令和4年6月7日(火)に感謝状(団体表彰)を贈呈しました。
 
団体表彰:関西酵素株式会社 鳥栖工場 様
担当:総務課総務係
0942-83-7994
感謝状贈呈式について
鳥栖市内で農業用水路に転落した男性を救助した二人に感謝状を贈呈しました。
自転車で走行していた男性が農業用水路に転落し、顔を水に浸けたまま意識を失ったのを目撃し、二人は高さ約2mののり面を滑り降りて、用水路の中に入りうつぶせになった男性を抱きかかえ、119番通報後も救急隊が到着するまでの間、男性の体を支え続けました。
適切な判断と勇気ある行動により尊い命を救った事例です。
 
協力者 西山久子氏(左側)、西山ミキ子氏(右側)
担当:総務課総務係
0942-83-7994
感謝状贈呈式について
みやき町内で6棟が延焼した建物火災において、現場に駆け付けた協力者が罹災建物の1軒で就寝中の住民を起こし建物の外へ救出、人的被害を防ぐことが出来た事例として、令和3年3月16日(火)に感謝状を贈呈しました。

協力者 國吉 司 氏(中央)
担当:総務課総務係
0942-83-7994
感謝状贈呈式について
鳥栖市内の事業所及び基山町内で突然倒れた方に対し、迅速かつ適切な観察により心肺停止と判断し、119番通報や救急隊到着まで胸骨圧迫を行い傷病者の尊い命を救った事例として、令和2年11月5日(木)に感謝状を贈呈しました。
 
協力者 ㈱三友ロジスティクス中九州低温センター 井上氏
高嶋氏 (左から)
担当:総務課総務係
0942-83-7994
感謝状贈呈式について
三養基郡基山町内で発生した建物火災で、迅速かつ適切な119番通報並びに初期消火及び排煙活動、住民の避難介助を行われました協力事業所に感謝状を贈呈しました。
感謝状贈呈式 平成31年3月19日(火)
 
株式会社ジイアンドアイ(左2番目から 前田仁実氏 角芳幸氏 龍野和彦氏 小林和弘氏 大石修氏)
担当:総務課総務係
0942-83-7994
感謝状贈呈式について
鳥栖市内で突然倒れた男性に対し、迅速かつ適切な観察により心肺停止と判断し、救急隊到着まで胸骨圧迫を行い傷病者の尊い命を救った事例として、平成31年3月2日(土)に感謝状を贈呈しました。

協力者 里中恵氏 矢口香織氏 中川原幸季氏 辻直英氏(左2番目から)
担当:総務課総務係
0942-83-7994
感謝状贈呈式について
三養基郡みやき町内で突然倒れた男性に対し、迅速かつ適切な観察により心肺停止と判断し救急隊到着まで胸骨圧迫を行い傷病者の尊い命を救った事例として、平成30年6月16日(土)に感謝状を贈呈しました。

被表彰者 田原裕章氏 (左から2番目)
担当:総務課総務係
0942-83-7994












